エヌグラム
パティスリー エヌグラム「Ngram」
2021.2.7
2月1日に、JR中央線 国分寺駅南口 徒歩3分程のところにあるパティスリー、「エヌグラム」さんに行ってきました!
2019年5月オープンの、まだ新しいパティスリーです!
お店の中はこんな感じです↓
どれを見てもキレイで美味しそうなケーキが並んでいます。
今回のお目当てはこちら↓
「シルキーショコラ」
「シルキーショコラ(¥1980税抜)」
中身はこちら↓
さっそく切って食べて見ましょう!!
これは!!! なんと シルキー な!!!笑
【シルキーショコラの美味しい食べ方】
①冷やして「蒸し焼きガトーショコラ」
②常温で「フォンダンショコラ」
③温めて「スフレショコラ」
フォンダンとは
フランス語で「とける・やわらかい」の意味。
スフレとは
フランス語で「ふくらんだ・ふくらませた」の意味。
軽くふわふわとしたお菓子。
①先ずは冷やした状態でそのままパクリ。
なんだ、この口溶けは…
粉が少なめなのか、「つなぎ」が少なくホロホロとした食感。
そして口のなかで溶けていく。。。
②少し室温に戻してまたパクリ。
口溶けが更に増して、チョコの味が口の中でしっかり残りながらも溶けていく。
③電子レンジで温めてまたパクリ。
もう口に入れた瞬間、シュワシュワとなくなってしまいました。笑
ショコラの美味しさはもちろんのこと、1つのお菓子で3つの違った顔をもち、楽しませてくれるこの「シルキーショコラ」はもう、ショコラの濃厚な味、食感、言うことナシ!
満足度も申し分ありませんでした。
他にもプティガトーを購入♪
プティガトーとは
フランス語で「小さなお菓子」という意味。カットしたケーキのワンピースや、一口サイズのお菓子を指します。
「ルビーチョコのバルサック」
【ルビーチョコのバルサック(¥540税抜)】
ルビーチョココンテスト準優勝ケーキ!!
アニスの香るベリーのジュレとルビーチョコレートのムース。
ルビーチョコレートとは
ルビーカカオ豆を原料とする、着色料不使用、天然由来のピンク色をしたチョコレート。
ブラック、ミルク、ホワイトに次ぐ、「第4のチョコレート」と言われています。
「ミロワールショコラ」
ミロワールとは
鏡の意味
【ミロワールショコラ(¥560税抜)】
ミロワールというだけあって、表面の光沢がキレイですね!
柑橘のキャラメルムースとチョコレートムース。
「フレジエ」
【フレジエ(¥680税抜)】
ピスタチオのバタークリームとフレッシュイチゴの組み合わせ。
「ティラミス」
【ティラミス(¥480税抜)】
マスカルポーネクリームと生地にたっぷり染み込ませたエスプレッソの組み合わせ。
上にはサクサクのクッキー。サクサクを保つためにチョコかカカオバターでコーティングしてるのかな?
カカオバターとは
カカオ豆に含まれる油脂成分。
ホワイトチョコレートの原料としても使われる。
最後に

エヌグラムさん、笑顔と幸せをありがとうございました〜(^^♪
コメント