オーブンニューヨーク
【OVEN.Y. オーブンニューヨーク】
前回「OVEN.Y.」さんの「アルチザン バブカ」をご紹介し、ブログの最後に焼き菓子の写真を載せておいたのですが、ついに食べるときがきました!
なぜ今日?
特に意味はありません(笑)
お腹が空いた時をねらっていました!
同店で焼き菓子3種類も購入していたのでご紹介します!
⬇前回のあらすじはこちら
「バブカ」というパンをご紹介しているので、是非見てみてください(>ω<)
焼き菓子は 焼き立で美味しい ものと、数日おいて から食べた方が 馴染んで美味しい ものがあります。
数日おいておいた焼き菓子はこちら!
上から、「レモン ポピーシード」、「バナナウォールナッツ」、「バナナブロンディー」です。
「レモン ポピーシード」
「レモン ポピーシード」(¥400税込)
高さ約7㎝、厚みは約1.5㎝あります。
けっこうなボリューム感!
ポピーシードとは
ケシの実のこと。ケシ科ケシ属の一年草の植物の種子を乾燥させたもの。
ゴマより小さく、お菓子作りにも使用される。
さっそパクり!
レモンが香り、後味にポピーシードがやってきます。
想像してたよりしっとり感はなくパサついた感じです。
やさしい味わい。素朴感。
「バナナウォールナッツ」
「バナナウォールナッツ」(¥400税込)
ウォールナッツとは
英語で「くるみ」のこと。フランス語では「ノワ」。
こちらも思ったよりしっとり感はありません。
バナナが入ると、もっちり、しっとり、のような食感になるのですが、そこまでの食感はありませんでした。
バナナとくるみの素朴なケイク。
こちらもやさしい味わい。
「バナナブロンディー」
「バナナブロンディー」(¥380税込)
サイドを見ると、カットはしないで、切れ端を出さないようにしてるみたいです。
サイドをカットすると、見た目はキレイになりますが、ロス部分になってしまいますからね^^;
わたし的にはカットしてキレイに見せたい派です。
ブロンディとは
アメリカではおなじみの焼き菓子。
チョコやココアパウダーを混ぜて作るのがブラウニー。それに対し、ホワイトチョコレートで作るのがブロンディ。
ホワイトチョコレートを使用しないで、ブラウンシュガーなどで作る場合もあるそうです。
ブロンディは (blonde brownie) の短縮形らしいです。
こちらも食べてみましょう!
わたしは「ホワイトチョコ」で作るのが「ブロンディ」だと思いこんでいたのですが、こちらはホワイトチョコは使用していません。
砂糖と表記されていますが、ブラウンシュガーのようなコクのある甘みがします。
マカダミアナッツの食感が良いですが、全く別の味を想像していたので、わたし的にはすこし残念でした。
⬇お店の公式サイトはこちらから
最後に
「OVEN.Y.」さんの焼き菓子は3種類しか食べていませんが、どれも素朴なやさしい味わいでした。
全体的にパサつきが気になりました。
わたしの想像していた味と食感が少し違っていたので、ちょっぴり残念だったかな…。
素材の組み合わせはとても良かったです!
さて次回はどんなお菓子たちに出会えるのか楽しみです♪
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
それではまた( ・ิω・ิ)
コメント