メゾンジブレー
メゾンジブレー
さて、前回は「メゾンジブレー」さんのお店情報と、生ケーキたちを存分に紹介させて頂きました。
是非あわせてご覧ください(〃∇〃)
今回ご紹介しますのは、「ジェラート」と「焼き菓子(ティグレ)」「ショコラナッツ」です!
アントルメグラッセや、アイスクリームが得意な江森シェフのジェラートをお店の前で頂きました(๑´ڡ`๑)
アントルメグラッセ(アイスケーキ)はお取り寄せもできるそうなので、お祝いの時などにオススメです。
「ジェラート」
左から「日向夏」、「湘南ゴールド」、「青リンゴとサワークリーム」(各¥496税込)です♪
お店の前で「ハイ!ポーズ♪」
天気が良くてキレイに撮れました(〃∇〃)
・「日向夏」は夏らしく、さっぱり爽やかな酸味と甘さが絶妙なジェラート。
口溶けはもう100点満点です!
・「湘南ゴールド」は1番のオススメ!
本当に美味しすぎて、2個目をおかわりしました(笑)!
湘南ゴールドのピール(皮)が混ぜ込んであり、口の中いっぱい美味しさが広がります!
湘南ゴールドの酸味があるのかと思ったのですが、旨味だけ抽出したかのような、ギュッと美味しさが詰まった甘さの丁度良いジェラートです!
口溶けも100点満点で、これは本当に美味しすぎです!!
・「青リンゴとサワークリーム」はリンゴ味とサワークリームのクリーム感でマイルドな味わい。
こちらも丁度良い甘さのリンゴ味で、美味しさも口溶けも100点万点です!
「メゾンジブレー」さんに行ったらジェラートは絶対食べないと損です!
⬇今回お店に並んでいたジェラートはこちらでした。
店員さんにオススメを伺ったのですが、ちょうどジェラートのラインナップが変わったばかりだったそうで、わたし好みで選びました(*^^*)
しかし、間違いなくどれも美味しいと言って過言ではないでしょう!
違う味も食べに行きたいです♪
「ティグレ」
店内の焼き菓子でひときわ目立っていたのが「ティグレ」。
種類も豊富にそろえてあり、ご自宅用、手土産用、どちらにもオススメですね!
わたしは自宅用に3種類購入しました。
- プレーン
- バナナ
- カフェ
「ティグレ プレーン」
わたしは焼き菓子の中でも「ティグレ」はかなりの上位で好きなんです!
もちろん自分でも作りますが、わたしの「ティグレ」はとっても美味しいですよ♪
そのうちレシピと作り方をブログで公開していこうと考えていますので、楽しみにお待ち下さい(〃∇〃)
「メゾンジブレー」さんの「ティグレ」ももちろん美味しいです。
しっとり生地に濃厚で口溶け良いダークチョコレートのガナッシュ。
ガナッシュたっぷりで美味しいです!
最高の組み合わせです。
ティグレとは?
フランス語で虎という意味。
トラ柄をイメージしたチョコチップのつぶつぶ入のお菓子です。
「ティグレ バナナ」
バナナ風味の生地に、ミルクチョコレートのガナッシュ。
バナナの香りはあまりしません。
優しいバナナ風味です。
生地にバナナが入っているので、生地はしっとりです!
こちらもガナッシュたっぷり!
チョコレート好きにはたまらないです。
「ティグレ カフェ」
袋をあけるとコーヒーの香りが。
ココアベースの生地なので、他の2種よりは生地はかため。
コーヒー風味のガナッシュがたっぷり入っています。
紅茶やコーヒーに良くあいます!
「ショコラナッツ」
ナッツにチョコレートがコーティングされたお菓子って美味しいですよね!
ナッツとチョコレートは相性抜群の組み合わせ。
どちらも良く使われる材料ですが、お菓子作りでは欠かせません!
今回は「ピーカンナッツ」と「マカダミアナッツ」の2種を選びました!
「クリスピーカンバニラ」
ピーカンナッツをキャラメリゼし、ホワイトチョコレートでコーティング。
バニラの香りとほんのり塩味がアクセント。
甘いので、少しずつ食べます。
小腹がすいた時につまんでしまいます (^_^;)
「マカダミアゴールド」
マカダミアナッツをキャラメリゼし、ブロンドショコラでしょうか?チョコレートでコーティング。
ナッツとショコラの相性抜群の一品。
甘さの中にほんのり塩味がアクセント。
わたしの感じ方かもしれませんが、後味でハチミツのようなコクがあります。
最後に
「メゾンジブレー」さんに行ったらまずは「ジェラート」です!
季節によってフレーバーが変わるので、ホームページやお店に連絡して確認するとよいかもしれません。
間違いなくどれを選んでもハズレはありません!
これから暑くなる季節に一度食べてみてはいかがでしょうか (^^♪
わたしもまた食べに行きます♪
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
それではまた( ・ิω・ิ)
コメント