ラ・ヴィエイユ・フランス
ラ・ヴィエイユ・フランス とは?
2007年、千年烏山駅にオープン。
“古き懐かしきフランス”という意味のお店。
⬇店舗情報はこちら
わたしは昔にフランスに行ったことがあるのですが、外観はフランスのパティスリーを思わせます!
木とレンガのアンティーク調の内装が、落ち着きと温かみが溢れていました。
派手さはないですが、流行り廃りに流されない、老舗のフランス菓子店です。
シェフの木村さんは、1843年創業パリの老舗店「ラ・ヴィエイユ・フランス」で日本人初のシェフパティシエを務められ、同名のお店を日本でオープンすることができるほどの凄腕の方なんです!
わたしが紹介するのが申し訳ないくらい超有名シェフです ^^;
「ラ・ヴィエイユ・フランス」をはじめ、11年間のフランスの名店で修行した木村シェフの本場仕込の伝統的なケーキを味わいに行ってきました!!

なぜ今回「ラ・ヴィエイユ・フランス」のお菓子を食べたいと思ったんですか?

10年程前に1度行った事がありましたが、改めてフランス伝統菓子の本質を味わいたいなと思わせてくれたんです!

何かきっかけがあったんですか?

先日ブログでご紹介させて頂いた、「パティスリーイシノ」さんの焼き菓子を食べましたよね?
「パティスリーイシノ」さんの詳しい情報はこちら!

はい、確かシェフの石野さんは「ラ・ヴィエイユ・フランス」で修行された経験がおありでしたよね?

そうなんです!だからこそ、石野さんが学んだ伝統のフランス菓子を感じたくなったんです!

わたしもご一緒していいですか?

もちろんです!それでは今回選んだお菓子たちを順番にご紹介していきます!

よろしくお願いします♪
アクセス
京王線 千歳烏山駅 南口2 徒歩8分
⬇詳しいアクセスはこちら

今回のケーキたちはこちら!
購入したケーキたちはこちら!

どれも美味しそう♪
さっそくいただきましょう!

少しだけ紹介させて下さい ^^;
「フレジエ」(¥550税抜)
カット面が美しいですね!
いちごの断面が完璧です!
キルシュを効かせた「クレーム・ムースリーヌ」の口溶けがとっても良いです。
アンビバージュ にもキルシュを使用されていて、生地はしっとりジュワっと。
いちごの酸味とクリームの甘み、お酒の効かせ方が絶妙なバランスでした♪
クレーム・ムースリーヌ とは
カスタードクリーム に「バタークリーム」を混ぜた、フランス菓子の定番クリームです。
バタークリーム とは
バタークリームの種類は主に3つに分けられます。
①イタリアンメレンゲタイプ
②パータボンブタイプ
③アングレーズタイプ
①イタリアンメレンゲタイプ
こちらは、水と砂糖を煮詰め(118℃〜120℃)シロップ状にしたものを、ミキサーで卵白を泡立てながらシロップを少しずつ混ぜて、しっかり立てた「イタリアンメレンゲ」にバターを合わせて作るタイプ。
②パータボンブタイプ
こちらは、水と砂糖と卵黄と合わせて、湯煎、または火にかけて80℃になるまで混ぜる。(しっかり混ぜていないと卵に火が入りすぎてしまい ぼそぼそになってしまうので注意!)80℃ 1分加熱し、殺菌工程を行いミキサーに移して白っぽくなるまで泡立てものを「パータボンブ」といい、これにバターを合わせて作るタイプ。
③アングレーズタイプ
卵黄と砂糖を混ぜ、沸騰させた牛乳を加えて混ぜます。これを鍋に移し底が焦げないように耐熱性のゴムベラで混ぜ加熱し、80℃まで炊きとろみを出す。(卵の殺菌を行っている)
これを氷水で急冷し(菌の繁殖を防ぐため)、とろみのついた「アングレーズソース」にバターを合わせて作るタイプ。
アンビバージュとは
ケーキのスポンジなどに風味と適度のしっとり感をあたえるために、シロップなどを染み込ませること。
「ミルフォイユ」(¥580税抜)
さくさくのパイ生地に、プラリネと柚子のカスタードクリーム!

これ、本当に美味しくてわたし好みです♪

柚子を効かせたミルフィーユは初めてでしたが、本当に美味しかったです♪
これは間違いなくオススメの一品です!!
「トロワショコラ」(¥540税抜)
トロワとは
フランス語で数字の「3」のこと。
読んで字のごとく、3種類のチョコレートを使用したケーキ。
上からミルクチョコレートのムース、ジョコンド生地、ホワイトチョコのムース、ビターチョコレートのムース、フィアンティーヌで構成されています。
フィアンティーヌとは
薄焼きクレープ生地を砕いたもの。
ナッツと合わせてチョコレートとからめて、ケーキにサクッとした食感をだす。
「トロワショコラ」はチョコレート好きにはもちろんオススメですが、もう安定の美味しさです!
マカロンも歯切れよくおいしい(๑´ڡ`๑)
「キューブアラバニーユ」(¥580税抜)
以前「Ryoura(リョウラ)」さんの「マカロン」をご紹介しましたが、「ラ・ヴィエイユ・フランス」さんのマカロンは格別に美味しいです!
「Ryoura(リョウラ)」さんの詳しい情報はこちら!

バニラにヘーゼルナッツのコクがプラスされて、上品な甘さで美味しい (^^♪
最後に
「ラ・ヴィエイユ・フランス」さんのケーキは本当に美味しかったです。
1つ1つのケーキが、丁寧に心が込められているのが伝わってくるような繊細で上品な味わいでした。
生菓子の他にも「焼き菓子」や「瓶詰」も購入したので、こちらも楽しみで仕方ありません!
次回は「ラ・ヴィエイユ・フランス」さんの焼き菓子を食べてみます!
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
それではまた( ・ิω・ิ)
コメント