型ぬきバウムの専門店「カタヌキヤ」
カタヌキヤ 銀座本店
2019年8月1日より、「カタヌキヤ銀座本店」がオープンしました。
カタヌキヤの型ぬきバウム各商品が勢揃いです。
「カタヌキヤ銀座本店」は、姉妹ブランド「銀座のジンジャー」1階に併設してあります。
所在地:東京都中央区銀座1丁目4-3(銀座のジンジャー・銀座本店1階)
営業時間:11:00〜14:00、15:00〜20:00
TEL:0335385011
定休日:不定休
今回わたしが購入した商品はこちら!
ギフトキオスク浜松店で購入しました。
浜松駅でふらっと立ち寄ったキオスクさんで、入口すぐのところに可愛いバウムが置いてあったので、思わず買ってしまいました(〃∇〃)
Cat Out! confectionery
左から
- くろねこ(イチゴ・バウム)
- ぶちねこ(キャラメルサレ・バウム)
- ベンガルねこ(バナナ・バウム)
各540(税込)となっています。
さっそく箱を開けてみましょう!
これは可愛い♪
オジサンのわたしでも何だか癒やされる可愛さだなと感じました。(笑)
「くろねこ」
こちらは「イチゴ味」です。
プレゼントであげても喜ばれるデザインですね♪
キレイに「カタヌキ」できました!
しっかりと焼かれた生地に優しいイチゴ味で、小さなお子様に喜ばれそうです。
お土産菓子でので、まあこんな味かなと思います。
「ぶちねこ」
こちらは「キャラメルサレ」です。
サレとは?
フランス語で塩のことです。
塩味のきいたキャラメル味ですね!
キャラメルが香ります。
こちらもしっかり焼かれたバウム生地にキャラメル風味。
後味でほのかに塩味がします。
キャラメルと塩が相性抜群の一品です。
「ベンガルねこ」
こちらは「バナナ味」です。
バナナの香りがスゴイです!
食べてもバナナ風味。
小さい頃に食べた駄菓子屋さんのお菓子を思い出しました。
最後に
見た目がとても可愛くて、可愛いもの好きな方へのプレゼントにおすすめです。
日持ちもするので、手土産に喜ばれそうです。
日持ち菓子なので、生地はしっかり目に焼かれていて、水分が少し少なめ。
少しパサついた感じもしますが、表面のホワイトコーチングというチョコレートの代用品のような油脂が口の中で溶けると食べやすくなります。
味は香料で出していますが、それぞれの味の特徴がしっかり出ているなと感じました。
わたしが好きなバウムクーヘンは「ユーハイム」さんと「治一郎」さんです。
こちらの記事も載せてありますので、是非併せてご覧ください♪
治一郎さんの絶品バウムクーヘン

次回はどんなお菓子たちに出会えるでしょうか。
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
それではまた( ・ิω・ิ)
コメント