菓匠 徳増
【菓匠 徳増(かしょう とくます)】
以前、「菓匠 徳増」さんの和菓子をいただきました。
⬇是非こちらもご覧下さい!
店内の情報やアクセスなどもご紹介しております!
美味しさの虜になったわたしは、再び「徳増」さんへ。
今回は4点購入しました♪
- 「わらび餅」(¥460税抜) (再購入)
- 「黒豆大福」(¥280税抜)
- 「甘夏餅」(¥280税抜)
- 「きな粉と胡麻のチーズサブレ」(¥180税抜)
「わらび餅」
「わらび餅」(¥460税抜) (再購入)
本当に美味しくて、また買ってしまいました (〃∇〃)
食感、なめらかさ、口溶け、甘さ、全てわたし好み♪
わらび由来の希少な「わらび粉」を多く使用しているのだそう。
沖縄県波照間産の黒糖100%の黒蜜をかければ、もう幸せの絶頂です!
「黒豆大福」
「黒豆大福」(¥280税抜)
オーナ-シェフの徳増さんが、和菓子屋を志すきっかけとなった一品 です。
優しい甘みのこしあんと、丹波の黒豆を大福生地で包んであります。
黒豆は塩味があり、「甘さとほんのり塩味が絶妙」な一品。
大福生地がもっちもちでたまりません。
サイズ感もよく、ペロリと食べれてしまします。
土日限定発売なので、これを狙って買いに行く価値ありです!
「甘夏餅」
「甘夏餅」(¥280税抜)
見た目シンプルですが可愛いです♪
白あんと、甘夏の果肉が大福生地で包んであります。
優しい甘さの白あんと、酸味がありみずみずしい甘夏の組み合わせ!
相性良いのなんのって(〃∇〃)
とても美味しいです!
こちらも、もっちもちの生地が良いですね!
「きな粉と胡麻のチーズサブレ」
「きな粉と胡麻のチーズサブレ」(¥180税抜)
お菓子って甘いもののイメージですが、塩味のお菓子も数多くあります。
甘いお菓子だけ食べていると、塩味のお菓子も食べたくなっちゃうんです。
サクほろ食感の サブレ。
チーズの深み、塩味がほどよく、胡麻の香ばしさが口の中いっぱいに広がります。
アクセントにきな粉がほんのりと優しい味わい。
和スイーツ、いいですね〜♪
最後に
「菓匠 徳増」さんは最近ハマってます。
和菓子の美味しさを身近で伝えてくれて、地元にも人気のお店です。
普段わたしは洋菓子を中心に作っており、和菓子に触れる機会が少ないので、美味しさと和菓子への興味が掻き立てられます!
すぐにまた買いに行ってしまいそうです(笑)
今回も勉強させていただきました。
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
それではまた( ・ิω・ิ)
コメント