菓匠 徳増
【菓匠 徳増(かしょう とくます)】
「菓匠 徳増」は2017年5月港南区丸山台にオープンした和菓子屋さん。
夫婦でお店を経営されており、オーナシェフの俊則(としのり)さん、店長の洋子(ようこ)さん。
オーナーシェフの徳増 俊則さんは、2017年「TVチャンピオン極」和スイーツ職人選手権で優勝。
お店の外観はもちろん、店内の雰囲気も、お菓子にも和の温かみを感じます。
菓匠徳増さんの新商品をどんどんお伝えしていきます!
アクセス
最寄り駅:横浜市営地下鉄 上永谷駅1番出口 徒歩8分
所在地:神奈川県横浜市港南区丸山台3−30−4
営業時間:10:00〜12:00 13:00〜17:00 (12:00〜13:00一時休憩)
定休日:月曜日・火曜日
お支払い:現金のみ
駐車場:なし
お問い合わせ:045-370-7705
※営業時間等変更の場合がございますので、下記公式サイトよりご確認下さい。
さっそく店内へ。
入ると焼き菓子たちがお出迎えしてくれました。
どら焼き、黒豆パウンド、濃い茶マドレーヌ、きんつば〜♪
分かりやすく選びやすいディスプレイです。
ショーケース横には作りたての、あん団子、わらび餅、いちご餅たちが並んでおります。
どれも美味しそう(๑´ڡ`๑)
ショーケースには和菓子屋さんならではのラインナップです!
「菓匠 徳増」さんで有名シュークリーム「岩苔」もしっかりありました!
購入商品一覧
- わらび餅(¥460税抜)
- いちご餅(¥320税抜)
- どら焼き(¥220税抜)
- バターどら焼き(¥280税抜)
- 塩キャラメルサンド(¥280税抜/個)
- 深煎りきな粉のディアマン(¥180税抜/枚)
- マカダミアナッツ(¥400/税抜)
以上7点を購入しました。
それでは1つずつご紹介していきます!
「わらび餅」
わらび由来の希少なわらび粉を多く使用しているのだそう。
沖縄県産波照間産の黒糖100%の黒蜜をかけます!
もうたまりません!
食感が表現できないほど良いです!
固すぎずやわすぎず、味もとっても美味しいのでお口が喜んでいます(笑)。
「いちご餅」
写真を撮りながら、すぐにでも口に入れたい。
ガマン、ガマン。(>ω<)
はい、出てきました!丸ごといちご♪
お餅が本当にやわらかい(๑´ڡ`๑)
お餅とこしあんと苺の、最強の組み合わせ!
「どら焼き」「バターどら焼き」
「どら焼き」
「バターどら焼き」
どら焼きでハズレはありません!
袋をあけると生地の良い香りがただよってきます!
まずは「どら焼き」。
ふわっと歯切れのよい生地に、つぶあんがたっぷり♪
「生地」と「あん」だけなので、味のごまかしようがありません!
生地から丁寧に焼き上げ、厳選された大納言で挟んであります。
このどら焼きは本当に美味しい!
続いて「バターどら焼き」。
「あん」と「バター」の相性抜群のどら焼きです!
これがまた美味しいのなんのって!
「徳増」さんの「どら焼き」は、わたし好みで自分用にもお土産にも最高の一品!
「塩キャラメルサンド」
まさか和菓子屋さんでも「キャラメルサンド」が食べれるなんて。
香ばしい サブレの香りがしてきました。
サブレとは
クッキーの一種で、さっくりとした食感とバターの風味が特徴のお菓子。
フランス語で「砂をまく」、「砂で覆われた」などの意味があり、その食感から「サブレ(砂のような食感)」サブレ生地ともいう。
キャラメルがサンドしてあります!
サブレの香ばしさ、キャラメルのやわらかさが絶妙ですね!
「深煎りきな粉のディアマン」
こちらもしっかり香ばしく焼上げています。
袋をあけるとサブレのいい香り♪
焼色は結構しっかり目です!
少しにがいかなって思ったんですが、そんな事はなく、きな粉の味がほどよくて美味しいです。
きな粉は「京都産の深煎りきな粉」を使用。
ディアマンとは
フランス語で「ダイヤモンド」のこと。
お菓子やで「ディアマン」とはクッキーの周りに砂糖をつけて、キラキラした「ダイヤモンド」をイメージしてつけられています。
「マカダミアナッツ」
袋をあけてみましょう。
マカダミアナッツをキャラメリゼし、ミルクチョコレートでコーティングしてあります。
しっかりキャラメリゼしてあり、食感も旨味も◎
キャラメリゼとは
砂糖を焦がしカラメル状にしたものに、ローストしたアーモンドやヘーゼルナッツなどのナッツ類をからめてコーティングしたもの。
甘く、ほろ苦く、かりかりの食感で、お菓子の飾りなどでも使用します。
キャラメリゼしたナッツをペースト状にしたものを「プラリネ」といいます。
プラリネとは
ローストしたアーモンドやヘーゼルナッツを、砂糖を焦がしたキャラメルでからめ、ペースと状にしたもの。
最後に
普段わたしは「和菓子」を食べる機会があまりないのですが、あらためて「和菓子」の美味しさ、素材の大切さ、作る難しさ(食感や味のバランス)など、食べながら実感しました。
「菓匠 徳増」さんの和菓子を食べて、美味しさに惹かれました!
是非またお店に足をはこび、美味しい「和のスイーツ」を味わいたいと思います。
横浜で来る機会がありましたら、是非立ち寄ってみてはいかがでしょうか(^^♪
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
それではまた( ・ิω・ิ)
コメント