ラトリエ ヒロワキサカ
ラトリエ ヒロ ワキサカ
2021.2.3
知り合いからの素敵ないただき物♪
JR武蔵小杉駅 徒歩5分。
武蔵小杉のタワーマンション「パークシティ武蔵小杉ザガーデン」1Fに、
2018年オープンした「ラトリエ ヒロ ワキサカ」さんの焼菓子!!
・ガトーブルトン キャラメルサレ
・季節のガトーブルトン ショコラ
「ガトーブルトンキャラメルサレ」
ガトーブルトンキャラメルサレ(¥1250税抜)
サレとは
フランス語で「塩をふる」「塩味の」の意味。
キャラメルサレは塩味のキャラメルのこと。
香ばしくしっかりと焼き上げた「ガトーブルトン キャラメルサレ」はシェフのスペシャリテ!!
フランス ブルターニュ地方の伝統菓子。
生地には発酵バター(イズニー社)を使用しているのだそう。
バターと卵の香りが際立つ生地で、食感はサクホロ。
食材の旨味を最大限に生かし、生地の美味しさをストレートに感じる事ができます。
発酵バターとは
バターはクリーを撹拌して作りますが、「発酵バター」はその原料となるクリームを乳酸菌によって半日以上発酵させて作られます。
この発酵作業をおこなうことにより、バター特有の風味が増し、コクが深まります。
そして中には苦味と甘みが絶妙なキャラメル。
また食感が素晴らしい!!!
固すぎず、やわすぎず、生地との食感のバランスが最高です!!!
「季節のガトーブルトン ショコラ」
続いて季節のガトーブルトン ショコラ
こちらの生地は、ざっくりしっとりの濃厚ショコラ生地。
上面にはカカオとヘーゼルナッツのヌガー。
ヌガーとは
砂糖と水飴を低温で煮詰めてつくるやわらかい飴に、アーモンド類やドライフルーツ類などを混ぜたお菓子のこと。
中からはオレンジ香るキャラメルが。
こちらもとにかく美味しい!!
脇坂シェフの大事にしている「香り」が、 外からも中からも味わえる一品 です。
期間限定らしく、わたしも食べることができて大変満足です!!
ガトーブルトン。美味しく頂きました(๑´ڡ`๑)
わたしも是非お店に足を運び、生菓子も食べてみたいですね〜。
「RAU」さんのキャラメルサンドクッキーもオススメ!
お取り寄せもできる!

L’ATELIER HIRO WAKISAKA(ラトリエ ヒロ ワキサカ)
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
それではまた( ・ิω・ิ)
コメント