ラ・パティスリー・ベルジュ
ラ・パティスリー・ベルジュ 〜生菓子編〜
”前回までのおさらい”
「ラ・パティスリーベルジュ」さんのお店、生菓子、シェフのご紹介をさせて頂きました!
「ラ・パティスリー・ベルジュ」さんの焼き菓子編はこちら!
アクセス
住所:千葉県鴨川市横渚138-1
営業時間:9:30〜19:30
定休日:水曜日
TEL:04-7093-1145
FAX:04-7092-203
JR内房線 安房鴨川駅 西口より徒歩9分
(※実際の情報と異なる場合がございますので、ホームページでご確認下さい。)
さて今回は、千葉県の鴨川に遊びに行った時に買いたい焼き菓子 のご紹介です!
「ラ・パティスリー・ベルジュ」さんでは、観光客向けギフトがと〜っても充実しているんです!
店内には所狭しとギフト菓子が置かれています。
どーん!
ここまでギフト菓子を取り揃えているパティスリーは珍しいです。
カラフルな色合いがステキです♪
さすが鴨川!
鴨川と言えば海!
海と言えば夏!
そんな夏を感じさせてくれる可愛いパッケージが並んでいます。
自分用にも、プレゼントにも、テンションが上がりますね(〃∇〃)
今回購入したギフト菓子はこちら!
ラ・パティスリー・ベルジュ 〜ギフト菓子編〜
- レモンケーキ5個入(¥1250税込)
- 鴨川マドレーヌ6個入(¥1150税込)
- ベルギーキャラメルサンド5個入り(¥1480税込)
それでは一つずつご紹介していきます!
レモンケーキ
夏らしい爽やかなパッケージ。
夏にレモンのケーキって食欲でますよね!
ギフトに渡しやすいサイズ感と価格です!
箱を開けてみましょう!
箱にも「KAMGAWA」と印刷されているので、鴨川のお土産に最適!
しかもお土産でお渡しするのに5個位の入数がちょうど良いですね!
さてお味はいかがでしょうか(〃∇〃)
歯切れもよく、レモンの酸味と甘さのバランスが良いです!
この型でのレモンケーキは良く見ますが、ベルジュさんのレモンケーキは食べやすいです。
わたしも持っているのですが、自宅でレモンケーキを焼くのにいかがでしょうか♪
シリコン 加工 レモンケーキ 型 天板 6個付 松永製作所製
鴨川マドレーヌ
ネーミングが良いですね〜♪
鴨川に来て、「ラ・パティスリー・ベルジュ」さんに来たら迷わずこれ!
品のある包装紙。
手土産に最適と言っても良い商品です。
包装紙の中はそうでしょうか?
シンプルで落ち着いた色合い。
鈴木シェフも間違いなく「手土産用」を意識されているのではないでしょうか。
オープン!
本当に良いですね!
さっそく食べてみましょう。
ふわっふわの食感に、口の中でいっきにバターの風味が広がります。
昔ながらのマドレーヌといった感じで、クラシックでシンプルな味わい。
カステラのような食感で、卵の風味も感じられます。
サイズ感もちょうど良く、年配の方からお子様まで、幅広い年代に美味しく味わっていただける一品です。
デザインから味まで、とーってもオススメなギフト菓子です!
ベルギーキャラメルサンド
こちらも目を引く一品。
可愛いキャラクターのデザインで、パケ買いしてしまいます(〃∇〃)
箱を開けてみましょう。
こちらも手土産によいですね!
ベルジュさんは、観光地という事もあって、お店作りからお菓子のデザインまで本当に細かく計算されているな感じます!
さっそくこちらも食べてみましょう。
サクサクのショコラクッキー生地に、チョコでコーティングされたキャラメルがサンドされています。
チョコレート、キャラメル、クッキー、もう最高の組み合わせです!
とても美味しくて、5個じゃ足りないですね ^^;
かなりオススメなギフト菓子です!
最後に
「ラ・パティスリー・ベルジュ」さんのギフト菓子の素晴らしさに感動しました。
買った時は思わなかったのですが、家に帰ってデザインや、パッケージ、商品の入数、サイズなど、じっくり考えれば考えるほど、観光地として、お店から鴨川を上手に発信しているのが伝わってきます。
味はもちろん美味しいですが、人にお渡しした時に、わたし自身もうれしくなるような、そんな感覚になります。
お菓子作りのワクワク感や、食べて美味しく満足感や幸福感を味わえるなど、お菓子の基本を「ラ・パティスリー・ベルジュ」さんに再度、教えて頂きました。
「お菓子ってこんなにも人を喜ばせる力があるんだよ」という事を、わたしのブログを通じてこれからも発信していきます(〃∇〃)
「ラ・パティスリー・ベルジュ」さん 〜生菓子編〜 〜お店、シェフのご紹介編〜

「ラ・パティスリー・ベルジュ」さん 〜焼き菓子編〜

さて、次回はどんな美味しいスイーツに出会えるでしょうか!
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
それではまた( ・ิω・ิ)
コメント