ラ・パティスリー・ベルジュ
ラ・パティスリー・ベルジュ
前回ベルジュさんのお店、生菓子、シェフのご紹介をさせて頂きました!
千葉県鴨川市に凄腕のシェフが織りなすお店があったんです!
是非こちらも併せてご覧下さい♪
「ラ・パティスリー・ベルジュ」さん 〜生菓子編〜

「ラ・パティスリー・ベルジュ」さん 〜ギフト菓子編〜

アクセス
住所:千葉県鴨川市横渚138-1
営業時間:9:30〜19:30
定休日:水曜日
TEL:04-7093-1145
FAX:04-7092-203
JR内房線 安房鴨川駅 西口より徒歩9分
(※情報が異なる場合がございますので、お店のホームページでご確認下さい)
今回はベルジュさんの焼き菓子のご紹介です!
オススメ焼き菓子
- ガレット・ブルトンヌ(¥230税込)(左上)
- フィナンシェ オランジュ(¥220税込)(真中上)
- ケーキショコラ60デイズ(¥250税込)(右上)
- パウンド・アナナ・ココ(¥230税込)(左下)
- パウンドショコラブラン(¥190税込)(右下)
それでは一つずつご紹介していきます♪
袋をあけると、あま〜い香りが。
早く食べたいです(^q^)
ガレットブルトンヌ
ザクっ、ほろっ、の食感で、バター風味豊かです。
バニラの風味と合わさって、甘さとほんのり塩味のバランスが美味しい一品!
ガレット・ブルトンヌとは?
ガレットとは、丸くて平たい焼き菓子の総称。
ブルトンヌとはフランス、ブルターニュ風を意味します。
世界遺産である「モン・サン・ミッシェル」で知られるブルターニュ地方の伝統菓子。
乳製品と塩の産地でもあり、芳醇なバター風味、ゲランドの塩の塩味が絶妙のバランスの厚焼きサブレです。
⬇お菓子の材料で良く使われている「ゲランドの塩」はこちら
フィナンシェ オランジュ
ふっくら焼き上げてあるこちらのフィナンシェ。
他のパティスリーでもフィナンシェは良く買って食べるのですが、ベルジュさんのフィナンシェの厚みがスゴイ!
見て下さいこの厚み!
通常のフィナンシェより分厚いので、しっとりさがあって美味しい。
天面にオレンジのソースをかけて焼いてあるので、甘さの中にほのかな酸味がアクセントに!
フルーツは「たんかん」を使用されています。
珍しいですね!
たんかん とは?
ミカン科の常緑樹。
ポンカンとネーブルオレンジの自然交配種のタンゴールの一種。
ジュースも美味しそうです♪
ケーク60デイズ
こちら珍しいチョコレートを使用しています。
ピュラトスジャパン㈱さんから、今季発売されたばかりの新チョコレート「60デイズ」。
なんと!!業界初のチョコレート!!
こちらを使用したケークなのでとても楽しみです。
ショコランテ・60デイズ・ベトナム・ダーク74%CT
カカオ豆からチョコレートに加工するには通常2年ほどかかります。
しかしこちらの「60デイズ チョコレート」はカカオ収穫後60日以内に仕立てたチョコレートになります。
60日以内に加工することにより、今までに味わえなかったフレッシュなカカオアロマを味わえるのだとか。
品質を劣化させる事なく新鮮なカカオ豆からチョコレートになっているんですね!
さてそのお味はいかがでしょうか〜(〃∇〃)
もはや形状を維持できません (;´∀`)
食感はホロホロ。
濃厚なチョコレートケーキで美味しい。
自然の酸味が味わい深く、チョコレート好きにはたまらない一品です!
かなりオススメです。
パウンド・アナナ・ココ
夏らしい組み合わせ。
シャキシャキ食感のパインが引き立ちます。
甘さのバランス良いしっとりパウンドケーキ。
アナナとは?
フランス語でパイナップルの事です。
ココとは?
ココナッツの事です。
パウンドショコラブラン
とてもシンプルな味わい。
ホワイトチョコレートが入っているので、ギュッとしまった生地ですが、しっとり生地で歯切れも良いです。
ショコラブランとは?
ホワイトチョコレートの事です。
最後に
「ラ・パティスリー・ベルジュ」さんの生ケーキもとても美味しかったのですが、焼き菓子もとっても美味しいです。
分かりやすい商品名で、素材に何を使用しているかお客様にも伝わるので、購買意欲が増します。
焼き菓子は素材の味を全面に出すことにより、美味しさがストレートに伝わります。
鴨川へ行ったら「ラ・パティスリー・ベルジュ」さんです!
是非行ってみてはいかがでしょうか(〃∇〃)
次回はベルジュさんの「ギフト菓子」に注目します。
「ラ・パティスリー・ベルジュ」さん 〜ギフト菓子編〜

「ラ・パティスリー・ベルジュ」さん 〜生菓子編〜

最後までお読みいただき、ありがとうございました!
それではまた( ・ิω・ิ)
コメント